畳の新調や修復についてのご不明点にまとめてお答え
Q&A
多くのお客様が畳について疑問に感じるポイントをピックアップ
オーダーメイドによる国産畳の販売や、畳一式新調などの施工を通して、大切な住まい環境を美しく維持できるようサポートしております。「今使っている畳が古くなってきた」「どんな畳があるのか教えてもらいたい」といったご相談にもしっかり寄り添い、お客様一人ひとりに最適なサービスをご提供いたします。
また、畳に関してご不明点をお持ちである方のために、これまでご縁があったお客様より比較的多く頂戴してきた質問をピックアップし、わかりやすい回答を添えて公開しております。
よくある質問
FAQ
メンテナンス
- 畳を長持ちさせる為のお手入れ方法を教えてください。
- 畳は濡れた雑巾が嫌いです。濡れた雑巾は変色やカビの原因になってしまいます。
お掃除は乾拭き+掃除機(畳の目に沿って優しく)が基本となります。
市販の不織布モップも便利です。
乾拭きで優しくお手入れをしていただくと、濡れた雑巾で拭くよりも長く畳を楽しんでいただけます。
- 畳が自然に凹んでしまったけど何か原因があるのですか?
- シロアリやネズミが畳の台をかじると凹んでしまうことがあります。
- 畳の色が黒く変色したり粉をふいている感じになっていますが大丈夫でしょうか?
- カビかもしれません。換気が悪く家の空気全体が淀んでいるかもしれません。
- カビが生えた場合、どうしたらいいですか?
- 梅雨や秋の長雨、夏の蒸し暑さ冬の暖房による結露。
カビの原因は様々ですが、「基本的に湿度が高い」「空気の流れが悪い」等のところでよく発生します。
対策としまして、扇風機でお部屋の空気を動かしたり、エアコンの「ドライ運転」か除湿機を使い空気中の湿度を下げることが効果的です。
- 古い畳は処分してもらえますか?費用は発生しますか?
- 処分は可能ですが、費用は発生します。一度ご連絡ください。
- コーヒーやお茶、ジュース・お酒・醤油・ソース等の液体をこぼした時はどうしたらいいですか?
- すぐに乾いたタオルやペーパーで吸い取り、食塩か小麦粉をかけます。
そしてその食塩or小麦粉が湿ってきたら使わない歯ブラシ等で畳の目に沿ってこすります。
最後に掃除機で吸い込んでください。
もし色が染みている時は、少量漂白剤を硬く絞ったタオルかペーパーにつけて拭き取ります。
その後乾拭きをしてください。
- ガムなどが付いた場はどうしたらいいですか?
- すぐに取り除いてください。しばらく経ってから気がついた場合は、
シンナーかベンジンを布に浸してから拭き取ります。畳の目に詰まってしまった場合は、
布の上からアイロンをあてて柔らかくしてから取り除きます。
- クレヨンや化粧品がついてしまった場合、どうしたらよろしいでしょうか?
- 住まいの洗剤を使わなくなった歯ブラシにつけて、
畳の目に沿ってこすり落とします。その後、水拭き・乾拭きをしてください。
- 灯油をこぼしたはどうしたらいいですか?
- 素早く拭き取り小麦粉等をまいて吸い取らせます。
その後掃除機で粉を吸い込みアルコールを布につけて拭き取り乾拭きをします。
その他
- 事前に畳のサンプルを見たいんですが、可能ですか?
- 可能です。お問い合わせ頂ければ、一旦お持ち致します。
- 畳替えの日数はどれくらいかかりますか?
- 6~8枚であれば1日で対応させて頂きます。
- 畳替えのタイミングがわかりません。目安ってありますか?
- 色あせや痛みが出てきたら畳表を裏返すタイミングです。(4〜5年使用)
畳表は両面使いことができます。(ただし、裏面まで達する傷や焦げ、液体をこぼして染み込んでいる場合はお勧めいたしません)。その後、表替えや新畳に交換になります。
一般的に、畳は湿気を多く吸収してくれるほか、空気を多く含む性質上夏は高温になりにくく、冬には暖かいといった快適な暮らしに欠かせない機能が備わっているため、四季がある日本の風土に適した床材とも言われております。洋風の住まいが増えてきた昨今においても、「一部屋くらいは畳の和室にしたい」といった願いをお持ちの方が多く、日本において広く親しまれている存在です。
だからこそ、長年畳を取り扱い、確かな経験とノウハウを培ってきた専門店として、日本の伝統を大切にしながら、細部まで徹底的にこだわった国産畳のご提供に努めております。熟練の職人がオーダーメイドでお作りいたしますので、「部屋のサイズに合わない」といった問題に悩まされることもありません。また、初めてご利用になる方のために、これまでお客様から頂戴してきた畳に関する質問をまとめてご紹介しており、ご不明点があった際に参考にしていただけます。